アイハーブには、インドの高級ホテルのマスターシェフが監修した超美味しい本格インドカレーが超簡単にできる!超人気のカレールウがあります。(「超」が付き過ぎ)
もちろん美味しい。人気があるのも納得です。
用意する食材は鶏肉450gだけ。
バターチキンカレーのみバターも必要ですが、本当の本当に!鶏肉とこのルウを25分煮込むだけでできます。本当に簡単。
お値段も円安でなければ300円以内。
【お手頃&買って損なし】のアイテムなので、あと少しで送料無料!なんて時にもぴったりです。
▶初回10%OFF、2回目以降は5%OFFの紹介コード→【OKO772】
作り方はマジで超絶簡単なのですが、準備する食材とアレンジ方法も併せて説明します!

私のお気に入りは青箱の「バターチキンカレー」!
油たっぷりで旨味もたっぷり✨
カレーペーストの原材料
日本人的に言うと、この商品は「柔らかめのカレールウ」。
でも、パーム油や乳化剤、肉エキス、うま味調味料(アミノ酸)は不使用です。
原材料は、
■バターチキンカレー(青箱)※カレールウ自体のカロリーは一番低いができあがりは一番高カロリー
トマトペースト・ヒマワリ油・玉ねぎ・水・ニンニク・スパイス・ひよこ豆粉・砂糖・塩・スキムミルク・生姜・メロン種子・カシューナッツ・フェヌグリークリーブス・パプリカ色素
■チキンカレー(ピンク箱)
玉ねぎ・ヒマワリ油・ニンニク・トマトペースト・スパイス・生姜・塩・レモン果汁・水・ターメリック
■ティッカマサラ(オレンジ箱)
トマトペースト・玉ねぎ・ヒマワリ油・ニンニク・スキムミルク・スパイス・塩・生姜・ミルク・クリームパウダー・パプリカ色素・ターメリック

用意する食材
- カレーペースト 1袋
- 鶏肉 450g(1ポンド)
- 水 400ml(1と2/3カップ)
ティッカマサラは300ml(1と1/4カップ)
※アメリカのカップサイズ240mlで計算しています。
バターチキンカレー(青箱)のみバターが必要です!
- バター 大さじ3
※我が家はギーを使います。
パッケージに書いてあるのはこれだけ!
これだけで本当に本格的で美味しいカレーができます。
大体4皿分の量です。
ティッカマサラは、お肉の代わりに好きな野菜とカッテージチーズでもOK。
■鶏肉
ウチではカット済みのモモ肉(生協のバラ凍結)を使っています。
カット肉を使えば、レシピ通りに作る場合、一切包丁を使わず作れます!!ズボラー歓喜✨
パッケージには骨なし肉とありますが、手羽元(骨付き)などでもちろんOKです。
■バター(バターチキンカレーのみ必要)
我が家はギー(インドのバター)を常備しているので、バターの代わりにギーを使っています。
ギーはよく「澄ましバター」と呼ばれます。
牛乳を加熱して上澄みを集めたもので、乳脂肪分や乳糖を取り除いた純度の高いバターです。
アーユルヴェーダでも良く使用されています。
【ピュアインディアンフード】発酵ギー・グラスフェッド・オーガニック
お気に入りはコレ。普通のバターのようにパンやパンケーキにつけたり、ナンにももちろん合う!バターコーヒーにもオススメ。Amazonで買うならコレがお手頃。
iHerbを見る
アレンジする・辛さの調整をする
レビューには、独自のアレンジを載せている方も多くてとても参考になります。
玉ねぎやトマト缶を入れたり、水を半分ココナッツミルクにするのが定番アレンジです。
辛さは「ミディアム(中辛)」となっていますが、まぁまぁ辛め。
ココナッツミルクを入れると、辛さがかなりマイルドになります。
生のトマトやトマト缶を入れると、酸味が程よく辛さを抑えてくれます。
トマト缶やココナッツミルクの水分の量に応じて、水を減らします。
水は無しにしてトマト缶とココナッツミルクという組み合わせもGOOD。
玉ねぎや人参、ジャガイモなど、普通のカレーに使うようなお野菜を入れてもOK。
オクラもオススメ。
【エドワード&サンズ】ココナッツミルクパウダー
水に溶かして使うココナッツミルクパウダー(またはカシューナッツミルクパウダー)。このカレーにはパウダー大さじ3~4杯入れるとちょうどいいです。ココナッツミルクとして使う場合は240mlのお湯に大さじ3杯を溶きます。コーヒーやココアに入れても美味しい。iHerbを見る
バターチキンカレーの作り方
1.鍋に鶏肉を入れる。(バターチキンカレーはバターも入れる)
玉ねぎを入れる場合は先に炒めておいて、その上に鶏肉とバターをドーンと入れる。

2.ルウ(カレーペースト)を入れる。

3.水(ココナッツミルクやトマト缶など)を入て、ルウを溶かす。
バターチキンカレーは400mlなので、ココナッツミルク250mlと水150mlを入れました。

4.蓋を閉めて煮る。沸騰したら弱火にして20分煮る。

5.20分経ったら、強火にしてさらに5分煮込む。
6.火を止めて3分置いたら出来上がり!※すぐ開けると飛び散る
ご飯にもナンにも、パンにも合います。

このシリーズのルウは、どれもとってもシンプルですがすごく美味しいのでぜひお試しあれ~👍
手羽元でも美味しい。
これはピンク箱の「チキンカレー」をレシピ通りに水だけで作りました。
シャバシャバっとした仕上がりです。程よいスパイシーさをしっかり味わえます。

アイハーブは世界中で利用されているため、人気のアイテムはすぐに品切れになるのでご注意。
在庫があったらとりあえずカートに入れてしまいましょう。
アイハーブはセールを行っていることも多いのでマメにチェックするのがオススメです!
自動で割引きが反映します