今回は、自他ともに認めるズボラな私が長年愛用するキッチングッズを6つ紹介します!
料理時のもたつきを解消してくれること間違いなしです👍
なぜなら、私にとって料理とは…
生活の中でのプライオリティがめちゃくちゃ低い!(要するに不得意)
面倒くさいものです。(要するに段取りが悪い)
だからこそ、無駄を省き効率を上げたい↑↑(要するにズボラ)
なので私の選ぶキッチングッズの便利さには非常に自信があります。(これはマジで)
お料理上手な方も、そうでない方もぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【リネンクロス(麻100%ふきん)】食器をすばやくピカピカに拭きあげる
麻100%のキッチンクロス(食器拭き)で拭くと、食器は毛羽も付かず曇りもなく!ピッカピカになります。
水分の吸収率も高く、拭きあがる速度も速い。
コットンの比じゃない!
ガラスは特にそれが分かりやすく、本当に美しく拭きあがります。
(個人的にテンションがぶち上がります)
そして驚くほど丈夫で長持ちです。10年は軽く使えます。
我が家は洗濯機でガンガン洗っています。
使えば使うほどイイ感じにクタって使い勝手が良くなります。
ちょいとお高いですが、絶対に買って損のないアイテム。
特に、私のように「ガラス製品は透明感命!ピカピカにしたい!」という人にはマストアイテムです。
35×47cm。サイズも厚みも質もイイ感じで柄もカワイイので友人のプレゼントによく使います。麻は水分を吸うので沢山拭ける大判のLサイズもオススメです。Mサイズ2枚とLサイズ1枚の送料無料セットがお得。
Amazon 楽天市場
【エニーロック】開封済みの袋を簡単密封!水分も密封OK
エニーロックは2重になった棒をスライドさせて袋の口を閉じるアイテムです。
クリップタイプと違い、
- スライドさせない限り外れない。
- 輪ゴムより断然楽ちんでスマート。
- 密閉度も高く、水分の入ったものも漏らさないほどです。
(韓国で開発されたもので、購入当時の商品説明にはキムチの臭いも水分も漏れない!と紹介してありました)
幅の大きい袋は、口を斜めに切って開口部の幅を小さくすればOK。
コレで閉じると、袋が破れたりしない限り適当に重ねて保管していても粉が漏れたりしない!
つまり、チャックのない袋食品を密閉容器に移し替えたりしなくていいんですねぇ。
キッチングッズを扱うお店でバラ売りしていることもあります。
最近は100均でも似たものが買えます。(同じくらい密閉度があるのかは不明)
【シリコンラップ】ラップでもたつかない・ラップの使用量も激減
私はラップが嫌い苦手です。
段取りの悪さから、ラップしたものをすぐに開閉してしまうことが多く、しかも開閉時の丁寧さに欠けるため無駄にするラップの量が半端ない!!
(ズボラで料理下手なだけ)
SNSの広告でコレを見た時は飛びつきました。
サイズが合うものなら、上に物を置けるくらいピッタリとラップできます。
缶やコップ、果物や野菜もOK。
年に数本買ってたラップが、年に1本以下にまで激減。
無駄に捨てるラップが減り、個人的ストレスも激減!
3年くらいヘビーユーズしていますが、破れたり弾力が無くなったりはしていません。
【カッター付きバターケース】バターの計量不要!保存も楽々
塊のバターを使いやすいサイズに一気にカットして、そのまま保管できる優れもの。
10年近く使用していますが、不具合は一切なし!丈夫です。
小分けになったバターもありますが、バター好きには高くつくのでめっちゃ助かります。
200gのバターなら、1切れが8g~10gに。
使い方
冷えた状態のバターをケースに置いて、常温に少しおいて柔らかくしてから付属のカッターで上から押し切ります。
※柔らかいバターを移動させると手が汚れるし、綺麗に仕上がりません!
カッター部分は押し下ろしたそのままの状態でバターと一緒に保管するので余計な収納場所も必要ナシ。
バターの移動は冷えた状態がベストだけど切るには固すぎるので、下の画像の様に、カッターと蓋を移動させたバターの上にポンと乗せて放置すると埃もかぶらず安心。
裏技としては、カッターの格子部分をコンロの火で軽く炙って熱する方法があります。
それでも、冷えた状態のバターを切るのはちょっと難しいです。
(失敗経験あり。カッターが歪みました。力技で直しました。)
裏技は火傷に気を付けて自己責任でお願いしまっす!
200gのバターをほぼ10gサイズにカットして、そのまま保存できるバターケース。バターナイフも付いてます。200g以下の塊バターなら使えます。
業務用の450g用はコチラ。
Amazon 楽天市場
【ぶんぶんチョッパー】みじん切りの手間とオサラバ
手動のフードプロセッサーと言ったところでしょうか。
持ち手を引くと紐が引っ張られて、中の刃が回転します。
ちょっとしたみじん切りにもってこい。
涙にまみれる玉ねぎのみじん切りもあっという間。
硬めの人参などもイケます。
細かさは引っ張る回数で調整します。
かなり細かくすることもできます👍
固さのあるものはある程度小さめに切ってから入れる(回らなくなる)、などのちょっとした手間はありますが、それでも便利!!
我が家では生姜やにんにくの保存、タブレ風サラダの時は、ほぼぶんぶんチョッパーのお世話になっております。
最近気づいたのですが、生クリームもホイップできます。専用の刃なども不要です。
【電気圧力鍋】料理下手も安全調理&料理の腕もアップ
電気圧力鍋の一番のメリットは安全性。
セッティングが怪しいと調理スタートできません。(安全👍)
スタートボタンを押せば、火加減も減圧も全て鍋がやってくれます。
もうひとつが、コンロを使用しないこと。
キッチンじゃなくても、コンセントさえあれば煮込み調理ができます。
通常の圧力鍋(ガスコンロで調理)は、私のような「料理のことを忘れて」「すぐ鍋ごと焦がす」という高スキルの持ち主には危険すぎます。
でも圧力鍋が欲しい!
という願望をかなえてくれたのがこの電気圧力鍋でした。
10年以上前のものなので、今はデザインも変わっています。
現在は、さらに多機能になって便利になっています。
最近はパナソニック以外のメーカーからも電気圧力鍋がたくさん発売されていて、サイズや機能によっては1万円前後から買えるようです。
ただ、料理下手ほど調理家電を欲しがるくせに使いこなせないものです…
例にもれず、最近の我が家ではほぼ黒豆専用機になってます💧
この6つのアイテムには、料理をほとんどしていなかった時期からお世話になっていて、本当に手放せないものばかり。
ズボラの手際も良くなる(言い過ぎ)、いや、ズボラの手抜き気質とマッチすると言った方がイイですね。
料理上手ならさらにうまく使いこなせると思います!
ぜひお試しあれ😊