気づけばアイハーブ歴10年以上。
月に1~2回はアイハーブで日用品を注文する、ヘビーユーザーです。
今回は、キッチンで日常的に使っているアイハーブのおすすめ食品をピックアップしました。
▶紹介品の一覧はこちら
「美味しい」「優秀」「コスパ最高」など理由は色々だけど、欠かすことの無いよう定期的に購入しているもの、
そして、知り合いにゴリゴリにオススメしているものばかりです👍
楽しいアイハーブショッピングの参考になれば嬉しいです(^^)/
※随時更新予定
▶初回10%OFF、2回目以降は5%OFFの紹介コード→【OKO772】
ちゃんと美味しい【インスタントデカフェ(オーガニック ノンカフェインコーヒー)】
美味しいデカフェを家で気軽に飲みたい!を叶えてくれた商品💜
▶マウントハーゲン オーガニックインスタントデカフェ
インスタントでもコーヒーの味が満足できるくらいしっかりしていて、しかもデカフェ(ノンカフェイン)!
コーヒーは好きだけどカフェインに弱い人とか、妊婦さんにもオススメだし、これなら夜中だろうがカフェインの影響を気にせずいつでも飲める👍
お湯を入れるとかき混ぜる必要がないくらいサッと溶けるのもイイ👍
濃いめに作って牛乳たっぷりでカフェラテにして飲むのにどハマり中。
水にも溶けるので、アイスも簡単。しかもウマい。
もちろんオーガニック!
さらに、社会貢献もできる【フェアトレード】。
わざわざ友人へのプレゼント分も買って布教活動に勤しんだほど気に入っているアイテムです。
ギルティフリーのリアルチョコ【カカオニブ】
カカオニブとは、カカオを焙煎して砕いたもの。
ようするにカカオそのもの。
甘さは無いけど、チョコレートの香りと風味、苦みはそのまんま!
ポリポリとした食感の強ダークチョコレートと言った感じ。
そのまま食べられます。
実はスーパーフードと呼ばれる部類のもので、カカオポリフェノールや鉄分などが豊富👍
クッキーやグラノーラにもぴったりで、味はもちろん、トロリと溶けたりしないところが扱いやすくてお気に入り。
▶オーガニック カカオニブ一覧
意外だけどヨーグルトにも合うんだな、コレが。
個人的には画像の物ではなく▶sunfoodのカカオニブが風味が強くて好き。ただ売り切れのことが多い💦
もっとチョコ感が欲しいなら、サトウキビでコーティングされた▶ナビタス スイートニブが超絶オススメ。
ミネラルと旨味たっぷり【ヒマラヤ岩塩(ピンクソルト)】
サラサラの状態に砕いてある、ミル不要のヒマラヤ岩塩。
▶アースサークルオーガニクス ヒマラヤ岩塩(細粒) ※パッケージが白色に変更になっています。
コレかけると何でも美味しくなるんですけど!!と使い始めて、いつの間にかコレが日常使いの塩になってしまった。
と言うか、用途によって塩を使い分けるズボラがどこにいると言うのだろうか…。
日用品なので大きいサイズ(約450g)を販売しているアイハーブで購入。
塩だけどほのかな甘味と旨味があって、通常の海塩よりもかなりマイルド。
なので通常の味付けで使うとつい多量に使ってしまうんだけど、日本人、塩足りてないみたいだからいいと思う!(独断)
料理の仕上げに使うだけでも味が変わります👍
ピンクソルトは何種類かあるけど、「ファイン」または「細粒」と書いてあるものがミル不要のサラサラタイプなのでお間違いなく。
私が沢山のメーカーの中でコレを選んでいるのは、価格がお手頃なことと、爆破ではなく手作業の採掘で塩を採取してることが明記してあるからです。
日本のスーパーでも100g入りくらいでけっこう扱ってるので、ぜひ試してみて欲しいアイテムです。
お菓子作りからボディケアまで使える【ココナッツオイル】
ココナッツオイルに求める条件は「エキストラバージン(一番搾り)」「コールドプレス(低温圧搾)」「オーガニック」の3つ。
色んなメーカーのココナッツオイルがあるんだけど、アイハーブのプライベートブランド「California Gold Nutrition」のものがサイズとコスパが良くて気に入っている(700円~900円)。
▶カルフォルニアゴールドニュートリション ココナッツオイル
夏場は髪・顔・身体…ようするに全身に使用。
あえて食用を選ぶのは、未精製ならではのあのココナッツの甘い香りが大好きだから。
そして、食べられるものなら塗っても安心だろう(独断)、と言う理由。
10年以上使ってるけど特に問題が起きたことは無い。
肌馴染みも良くサラっとしていてUV効果もあるのがポイント高い👍
グルテンフリーの味方【オートミール・オートミール粉】
コロナ下での爆発的人気のおかげか、たくさんの種類のオートミールがアイハーブで買えるようになりました!万歳!
アイハーブではオーガニックや完全グルテンフリーのオートミールをお手頃価格で購入できます。
▶ボブズレッドミル オートミール一覧
ボブズレッドミルは、海外製品にして珍しく袋のチャックがちゃんとしているメーカーです👍
素晴らしいです✨
日本で販売しているオートミールと同じタイプのものは【クイックロールドオーツ】または【インスタントロールドオーツ】を選びます。
私は、薄くプレスされているけど粒がしっかりと残っている【オールドファッションロールドオーツ】が好き。
他にも粒に厚みのあるタイプ、スチールカット、ファイバーなど日本にはない珍しいタイプも沢山。
そして、日本ではまだほとんど見かけないオートミール粉(あってもお高め)。
以前はオートミールをミルで粉砕して使っていたのだけれど、これはほんとに便利!
手放せません。
▶ボブズレッドミル オーツ粉 ▶グルテンフリータイプ
最近はこちらのオーガニックのオーツ粉を使っています。▶アローヘッドミルズ オーツ粉
袋のチャックは全然ダメだけど、質は良いです(;´∀`)
オーガニックでお手頃価格のドライフルーツ【デーツ・イチジクなど】
お気に入りはこのMade in Natureというメーカー。パッケージが好き。
私は主にクッキーやグラノーラ作りに使ってるんだけど、もちろんそのまま食べても美味しい。
どちらも粒が立派でキレイ✨
▶メイドインネイチャー フィグ(いちじく)
▶メイドインネイチャー デーツ
ヨーグルトやトレイルミックスのお供には、クランベリー・レーズン・カボチャの種・チェリー・ブルーベリー・ゴジベリーがミックスされた▶メイドインネイチャー ドライフルーツミックスもおすすめ👍
アイハーブはオーガニックのドライフルーツの品揃えも本当に豊富で、レーズン・クランベリー・アプリコット・チェリー・プルーン・マンゴーなども手に入る。
ヘルシーなおやつにもぴったり。
TAZOの【チャイティー・パッションティー】
以前スタバで使われていたメーカー「TAZO」。
アイハーブには美味しいお茶類がめっちゃあるんだけれども(別記事にしたい)、このTAZOのチャイティーとパッションティーは常備品。
チャイティーはストレートや濃く出して牛乳を入れるのもいいけど、やっぱり牛乳に直接ティーバッグを入れて煮出すのが一番おいしい!✨
▶タゾ チャイティー
パッションティーはルビー色のハイビスカスブレンドティー。
通常のティーバッグタイプとアイスティー用の大容量タイプがあって、夏場はアイスティータイプを使っている。
▶タゾ パッションティー
▶タゾ アイスパッションティー
似たようなハイビスカス系のハーブティーはたくさんあるけど、TAZOが一番色もキレイだし、味もしっかりしていて美味しい。
そのまま飲むのはもちろん、ハチミツで甘みを付けても酸味との相性が抜群。
▶上記アイテムの一覧はこちら
以上、私のゴリ押しアイハーブおすすめ食品でした。
アイハーブでのお買い物が初めての方、まだあまり注文をしたことがナイ、と言う方は、ぜひこちらも併せて読んでみてください(^^)/
⇒アイハーブを利用する際に知っておきたい注意点【海外製品あるある】
アイハーブは世界中で利用されているため、人気のアイテムはすぐに品切れになるのでご注意。
在庫があったらとりあえずカートに入れてしまいましょう。
アイハーブはセールを行っていることも多いのでマメにチェックするのがオススメです!
自動で割引きが反映します