アイハーブで注文していた枸杞の実(ゴジベリー)が届きました。
枸杞と言えば中華(短絡的)!
ということで胡麻(白&黒)・デーツ・ヘンプシードを使って、いつものオートミールクッキーをなんちゃって中華クッキーにしてみました。
台湾茶に合う!

基本のレシピを変更した点はこの4つ。
- ザクザク感よりも少しだけクッキーな食べ応えが欲しかったので、オートミール粉の量を定番レシピの30g→40gに。これだけでもかなり食感が変わる。
- 中華と言えば胡麻!(短絡的)
- ドライフルーツで甘みをプラス。【枸杞(ゴジベリー)・デーツ】。
- ヘンプシードで粒々感をアップ。
「枸杞・デーツ・ヘンプシード」は無くてもOKですが、レーズンなど何かドライフルーツを入れた方が甘みを感じられて美味しいです。
中華風?はちみつオートミールクッキーの材料(16個分)
材料は混ぜていく順番に沿って書きました(^^)/
- ココナッツオイル 24g(大さじ2)※オイルなら何でもOK
- はちみつ 30g ※砂糖なら20g
- オートミール粉 40g ※米粉やオートミールを挽いたものでもOK
- 塩 ひとつまみ
- 水 45g(大さじ3)※豆乳・牛乳でもOK
- オートミール 60g
- 黒ゴマ 5g
- 白ごま 5g
- ヘンプシード 5g
- ゴジベリー 20粒くらい
- デーツ 1個
中華風?はちみつオートミールクッキーの作り方
1.枸杞とデーツは刻む。
※中華食材用の枸杞の実は固い場合が多いので、お湯で柔らかく戻してからの方がイイかも(アイハーブの枸杞は柔らかいので簡単に刻める)。

2.材料を1から順に、ひとつずつボウルに入れながら混ぜていく。
※スプーンなどでグルグルと適当に混ぜ合わせてOK。

3.オーブンは200度に予熱。180度で15分焼く。
冷めるまでは柔らかくて崩れやすいので、しっかり冷ましてから食べるのがオススメ。

さらに詳しい作り方は▼コチラ▼を参考にしてください。
▼ココナッツを入れても美味しい